乳歯のむし歯も治療が必要です
乳歯だからといってむし歯になっても問題ないと考えることは、大変危険なことです。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備するための役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。さらに、むし歯は感染症であるため、むし歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯がむし歯になるリスクは高まります。
こどもの歯が気になる、むし歯ができた、こどもに正しいブラッシングを教えたい、歯並びをなおしたい、といったお悩みがある方はお気軽にご相談ください。
むし歯になりにくい口へ
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、むし歯菌はいないと言われています。では、なぜむし歯になるのでしょうか?むし歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通して周囲の大人の方からお子様のお口にむし歯菌がうつり、むし歯に感染してしまうのです。むし歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。この生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、咬み与えをしない等、お口のスキンシップを控えることで、成長した時のむし歯の本数を少なくすることができます。意外と見落としがちなのが、熱い物を食べさせる時に息を吹きかけて冷ましてあげる行為です。気をつけないと、スプーンなどにすくった食べ物に気づかず唾液が飛んでいることもあります。こんな程度でも感染することがありますので、ご両親の方はもちろん、赤ちゃんと接する方々はぜひ歯科を受診して、ご自身のむし歯菌を減らし、少しでも感染のリスクを下げてあげましょう。特に気をつけないといけなのは、歯が生え始めてから3歳頃までだと考えられています。
歯科医院デビューのおすすめは生後約6ヵ月。歯の生え始めたくらいの時がベストです。この頃はまだ人見知りも少なく、歯科医院にも慣れやすい時期なので、赤ちゃんやお母さんにとってもストレスを感じることなく通院する絶好のチャンスといえます。むし歯の治療や予防ケアは、小さい頃から継続的に行うことが大切です。当院では年齢に合わせた歯ブラシの仕方や、フッ素の応用方法をご説明いたします。子どもの頃から適切なケアを身につけ、いつまでもむし歯のない歯を目指しましょう。また、24才(またはその前後)を過ぎると、新しくできるむし歯の本数はとても少なくなります。お子様へのむし歯菌の感染に十分注意しながら、成人までむし歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生、むし歯のない健康な歯でいられる可能性が高いといえます。
生えたての歯はとても
デリケートです
生えたての永久歯は、乳歯と永久歯が混在することで歯並びがでこぼこしてしまう傾向にあり、表面が粗く汚れが付きやすかったり、抵抗力が低い状態です。つまり、むし歯になりやすいデリケートな時期です。
また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなど、この時期のトラブルはつきものです。お子様の歯に異変を感じたら、お早めにご相談ください。むし歯があることによっての痛み、歯がないことで食べ物を切る・すり潰すことができなくなるため、食べ物の好みに偏りができてしまいます。 特にむし歯が多い子どもはやわらかいものを好んで食べる傾向があるため、さらに顎の発達も損なわれてしまいます。幼少期に十分な栄養を摂取することができないと、体や脳も成長しなくなるため健全な生活ができなくなってしまう恐れがあります。
定期的に歯科を受診し、歯を清潔に保ち、必要に応じて矯正により歯並びをきれいに整えることで、将来的にお口の管理が楽になり、見た目だけではなく、むし歯や歯周病になるリスクを大幅に下げることができます。
子どもは、体が大きく声が低い男性を怖いと感じることが多いものです。小さな頃ほど、はじめて会う人は女性のほうが馴染みやすいため、当院での小児歯科診療は女性歯科医師による診療も行っています。まずは雰囲気や人に慣れるところからはじめ、段階的に診療をするようにします。 信頼関係を築いてから治療を開始し、無理やり口を開ける、押さえつけながら治療をするといったこともありませんのでご安心ください。 お子様が笑顔で来て、楽しく過ごせて、笑顔で帰れる歯科医院を目指しています。