宇都宮の歯医者【小野ファミリー歯科】宇都宮駅徒歩4分

MENU

むし歯治療

むし歯治療

むし歯とは(症状)

むし歯

むし歯は進行(深さ)の度合いにより、4段階に分けられます。むし歯が痛みとなって症状に現れてくるころには、中等度のむし歯まで進行している状態のことが多いです。
皆さんの中には、一度痛みが出ても、毎回痛まなければそのままにしてしまう。なんていう方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。せっかくむし歯の治療をしても、痛みが落ち着いたからといって治療の途中で辞めてしまうと、そこからさらにむし歯が悪化してしまいます。もし、初期の段階でむし歯が見つかれば、削らずに治すこともできますし、たとえ治療が必要となっても、小さな範囲ですから治療がとても楽に済みます。また、定期的に歯科検診を受けている方は、そうでない方にくらべて有意にむし歯になるリスクが下がることが報告されています。痛みが強くなったり、がまんできなくなってからではなく、少しでも気になったら、早めに歯科を受診しましょう。
ご自身の大切な歯をなるべく削らずにむし歯から守りましょう。

むし歯の原因

歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これがむし歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作ります。
歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのにむし歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。

むし歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

1.歯質
歯質は一人一人異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
2.細菌
キシリトールやフッ化物には、むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用したり、歯科医院でのメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去しましょう。
3.糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。

むし歯の検査

当院ではむし歯を見つける検査をこのように行います。

1.歯科医師・歯科衛生士による口腔内診査
患者さまにご説明する時に少しでもわかりやすいように、図やアニメーションを使います。直接見えない部位は、口腔内カメラで撮影し、見やすいモニター画面にてご説明いたします。治療前後の写真の比較もできます。今日何されたんだろう、私の歯はどうなったんだろう、といった不安がないので安心して治療を受けていただけます。
2.デジタルエックス線によるレントゲン検査
目では見えない歯や顎の骨の状態を、歯科用デジタルエックス線にて診断・ご説明いたします。
3.歯科用CTによる三次元的レントゲン検査
親知らずや、歯の根の構造などの細部を調べる場合に使います。通常のレントゲンではわからない三次元的な構造が精確に把握できるため、例えば歯周病、インプラントや親知らずの診断などに使用します。

むし歯の治療

初期のむし歯
C1初期のむし歯

痛みやしみを感じることはほとんどありません。まだ穴が空いていない、表面が白く見える初期むし歯はプラークを溜めないようにして、歯を削らずに、フッ化物などを活用して再石灰化させることが可能です。磨き残しを赤く染め出ししてチェックしたり、定期的にフッ素を塗布しケアすることで治します。ザラザラした感じが大きい場合には、部分的にコンポジットレジンで詰めて治すこともあります。

歯の内部まで進行したむし歯
C2歯の内部まで進行したむし歯

冷たい食べ物や飲み物で痛みを感じることがあります。むし歯が歯の神経に近づくにつれて、温かい食べ物や飲み物でも痛みを感じるようになっていきます。範囲が小さい場合には部分的にコンポジットレジンで詰めて治します。範囲が大きい場合には歯型をとって部分的な詰めものや全体的な冠の被せ物をします。近年では奥歯でもプラークの付きにくい、白い歯が好まれるようになり、金属よりもセラミックスやジルコニアで詰めもの、被せ物を希望する方が増えています。

神経まで進行したむし歯
C3神経まで進行したむし歯

何もしていなくてもズキズキとした痛みを感じ、頬が赤く腫れてしまうこともあります。歯が保存できる状態であれば、歯の根の治療といって、神経を洗浄する治療か、神経を抜く治療(抜髄)を行います。歯の保存が難しい場合は抜歯に至ります。

歯の根(歯質)が失われた歯
C4歯の根(歯質)が失われた歯

歯の神経が感染を起こして死んでしまい、痛みなどは感じなくなります。日によって腫れたり、引いたりを繰り返します。このまま放置すると歯根の先に膿がたまったり、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。抜歯を行い、入れ歯・ブリッジ・インプラントで補います。